第23回東海雪合戦大会inたかね開催!2019年2月2日、3日

2019年2月2日(土)、3日(日)の両日、
第23回東海雪合戦大会inたかね開催!

参加ご希望の方は、下記までお問い合わせください。

【第23回東海雪合戦大会inたかね】
2019年2月2日(土)、3日(日)
■会場:飛騨高山御嶽トレーニングセンター (高山市高根町日和田1180)
高根支所より車で約30分
(必ずスタッドレスタイヤ又はチェーンの装着を!)
・雪合戦にご参加ご希望の場合は、下記までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ】
0577-59-2211・090-4466-9933
第23回東海雪合戦大会inたかね実行委員会まで

【高根の冬を楽しむ会】同時開催!
高根の味体験
手打ち火畑そばをお召し上がり下さい!
飛騨牛の串焼き、焼きとうもろこし、自家製パン、おでんその他、甘酒などお飲み物などもご用意してます!

塩沢温泉七峰館で高根町 伝統のお漬物「すな」の漬け込みが行われました

11月末、塩沢温泉七峰館にて、大ベテラン下田久栄さん(40年のキャリア)指導のもと高根町伝統のお漬物「すな」の漬け込みが行われました。

すなは塩分を使わず、乳酸菌で漬けた発酵食品で、代々漬けこんできたタネが使われます。
元々は冬が長い高根町の保存食として漬けられていたもので、言い伝えでは平安時代から行なわれていたとされています。
11月中頃から浸けはじめ、最初は暖かいところに毛布などかけて3日くらいおくと発酵し、膨らみます。
やがてしぼんだら、涼しいところへ。約1カ月で食べ頃に。
すなは小分けし、冷凍庫に保存して、食べる時に自然解凍します。

すなは煮込むと美味しく、味噌汁、そば、うどん、サラダなどに使われています。
また、すなはアレルギー、便秘、などに効果があるとされ、腸を元気にする食品です。

DSC_0567

代々この地方の各家庭で作られているもので販売はしておりませんが、塩沢温泉七峰館では、ランチメニューにある、すなうどんなど、すなを使った料理が食べられます。

野麦峠を散策、高根を歩いてみませんか?

野麦峠はようやく雪解け、木々の緑は日に日に濃くなりつつあります。
山開き当日から、バイクや車でお立ち寄りいただいております。
また高根各地のロッジやキャンプ場、オートキャンプ場など、
2018年シーズンが始まりました。

皆様のお越しをお待ちいたしております。(クリックで詳細へ)
●無印良品南乗鞍キャンプ場
●星降る宿塩沢山荘
●飛騨高根野麦オートビレッジ
●塩沢温泉七峰館
●アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場
●飛騨高山御嶽トレーニングセンター
●チャオ御岳山荘
●スポーツインオラ
●日和田高原ロッジキャンプ場

4月29日には、まだ雪の残る野麦峠、お助け小屋前にて、高山市、松本市合同で、両市の関係者の皆様にお越しいただき、安全祈願祭が行われました。
祈願祭後には、高根こん太くんや工女などの衣装を着た女性や子供たちを中心に、餅つき行われ、黄な粉やえごまをまぶしたできたてのお餅が、参加者やスタッフにふるまわれました。

第20回飛騨高山雛まつり、スタンプラリーも同時開催

第20回飛騨高山雛まつりスタンプラリー開催!

2018年3月1日から4月3日まで
高根からは、塩沢温泉七峰館も参加いたしております。

ぜひお立ち寄りください。

飛騨地方では1か月遅れで雛祭りを祝います。
高山市街、高根、久々野、飛騨一之宮、清見、丹生川、奥飛騨温泉郷の各地で、
古今雛や土雛など、
古くからある雛人形が展示されています。
期間中、スタンプラリーを行っています。
マップ付パンフレットは観光案内所や開催会場にもございます。
スタンプの数に応じて抽選でプレゼントが!

塩沢温泉七峰館の展示

ゆるキャラ 「高根こん太」に会いに行こう

ゆるキャラ 「高根こん太」に会いに行こう!

■5月1日は野麦峠山開きです。

■5月25日には野麦峠まつりを開催いたします。

まつりにご参加いただく、

旧野麦街道「糸引き工女行列」工女等を募集いたします。

一般参加歓迎!
●子ども餅つき
●高根産 手打ち火畑そば他など、美味しいものもご用意!

高根こん太です~!
高根こん太です~!

1915

詳細はまたお知らせいたします!

マスコットキャラクター、高根こん太 くんです!

マスコットキャラクターは、高根こん太 くんに決まりました!

日本中から沢山のご応募本当にありがとうございました!

高根こん太です~!

■高山市高根町マスコットキャラクター愛称応募にて受賞された方々です。

●名付け親賞

 高根こん太  林 龍志 様(高山市)

●優秀賞

 タカコン   山田 雅 様(関市)

●優良賞

 タカコン   橋本 琳 様(高山市)

●尚、愛称 タカコン で応募された受賞者以外の19名様には、

特別賞として賞品をお送り申し上げます。

ご応募いただきました皆様、本当にどうもありがとうございました。

今後とも、高根こん太 くんともども、

高山市高根町をどうぞよろしくお願い申し上げます。

※愛称 タカコン は多数の皆様がご応募くださいましたため、
厳正なる抽選により、各賞を決定させていただきました。