■野麦峠まつり 5月26日日曜日
・10時20分 高根側工女行列野麦峠出発
奈川側 ワサビ沢出発
・11時20分 工女行列野麦峠到着
奈川、高根、行列合流、記念撮影
・11時55分 子安諏訪神社祇園囃子
・12時5分 主催者挨拶
来賓あいさつ
・12時35分 乗鞍 竜神太鼓
・12時50分 野麦峠語り部、鮎飛さんのお話
奈川、高根からも特産品や、美味しいもの販売やってます。
高根からは火畑そば実演販売あります!!
明治から昭和初期、糸引きに飛騨の少女達が行き交った野麦峠を工女に扮して参加いただく工女行列や語り部のお話、勇壮な太鼓の演奏などのイベントや、特産物の販売もございます 。
皆様のお越しをお待ちいたしております!
■飛騨高根観光協会では、工女行列にご参加いただく方を募集いたしております。
お申込み、詳細は、Tel 0577-59-3131 までお願いいたします。
■本格手づくりのみそづくり体験プランに参加しませんか?
本格手づくりみそは、無添加で減塩、標高1,672mの野麦峠で熟成されます。
高根町は夏が涼しく、みその熟成保存に最適な自然環境です。
今回のみそづくり体験プランは、塩沢温泉七峰館にて、皆様にみそづくりを体験、また塩沢温泉七峰館にて高根町のみそを使ったお料理をご賞味いただきつつ、温泉と雪景をお楽しみいただけるプランとなっております。
■開催日
3月9日(土)・10日(日) 8名様
3月16日(土)・17日(日) 8名様
定員になり次第、締め切らせていただきます。
尚、恐れ入りますがご参加は大人のみ2名様よりとさせていただきます。
2019年2月2日(土)、3日(日)の両日、
第23回東海雪合戦大会inたかね開催!
参加ご希望の方は、下記までお問い合わせください。
【第23回東海雪合戦大会inたかね】
2019年2月2日(土)、3日(日)
■会場:飛騨高山御嶽トレーニングセンター (高山市高根町日和田1180)
高根支所より車で約30分
(必ずスタッドレスタイヤ又はチェーンの装着を!)
・雪合戦にご参加ご希望の場合は、下記までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ】
0577-59-2211・090-4466-9933
第23回東海雪合戦大会inたかね実行委員会まで
【高根の冬を楽しむ会】同時開催!
高根の味体験
手打ち火畑そばをお召し上がり下さい!
飛騨牛の串焼き、焼きとうもろこし、自家製パン、おでんその他、甘酒などお飲み物などもご用意してます!
11月末、塩沢温泉七峰館にて、大ベテラン下田久栄さん(40年のキャリア)指導のもと高根町伝統のお漬物「すな」の漬け込みが行われました。
すなは塩分を使わず、乳酸菌で漬けた発酵食品で、代々漬けこんできたタネが使われます。
元々は冬が長い高根町の保存食として漬けられていたもので、言い伝えでは平安時代から行なわれていたとされています。
11月中頃から浸けはじめ、最初は暖かいところに毛布などかけて3日くらいおくと発酵し、膨らみます。
やがてしぼんだら、涼しいところへ。約1カ月で食べ頃に。
すなは小分けし、冷凍庫に保存して、食べる時に自然解凍します。
すなは煮込むと美味しく、味噌汁、そば、うどん、サラダなどに使われています。
また、すなはアレルギー、便秘、などに効果があるとされ、腸を元気にする食品です。
代々この地方の各家庭で作られているもので販売はしておりませんが、塩沢温泉七峰館では、ランチメニューにある、すなうどんなど、すなを使った料理が食べられます。
日頃の疲れを、自然の散策や温泉で癒されましょう!
We welcome customers from overseas !!
塩沢温泉七峰館 0577-59-2326
今年は大雪のため、災害復旧工事で通行止めとなっておりました県道奈川野麦高根線が開通しました。
野麦峠の散策、峠の資料館など、ぜひお越しください!
アスリートの方から一般の方まで!
飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア TEL.0577-59-2257